• インスタグラムバナー
  • ツイッターバナー

ここから本文です。

しょうがい学生支援室って?

しょうがい学生支援室の取り組み

年次報告書の発行(平成23年度~)

  • ・令和3年度pdfのマーク
  • ・令和2年度pdfのマーク
  • ・平成31・令和元年度pdfのマーク
  • ・平成30年度pdfのマーク
    • *平成23~29年度は冊子版のみ

      地域連携・関係機関との取り組み

      <地域連携>

      • ・在仙大学障害学生支援大学間ネットワーク情報交換会(平成26年度~)
      • ・障害学生支援東北地区大学間情報交換会(平成30年度~)

      <日本学生支援機構>

      • ・令和4年度障害学生支援専門テーマ別セミナー「卒後を見据えた障害学生支援~卒業生の語りから~」
      • ・令和3年度障害学生支援専門テーマ別セミナー【コロナ禍における障害学生支援】「コロナ禍の大学生活とその支援に対する障害学生の思い」
      • ・令和2年度障害学生支援専門テーマ別セミナー【コロナ禍における障害学生支援】「新型コロナウイルスの感染拡大防止において宮城教育大学はどのような障害学生支援を行ったか」
      • ・令和元年度障害学生支援専門テーマ別セミナー【建設的対話】「障害学生の4年間の学び・成長を支えるための大学作り~障害学生と教職員との対話に視点を当てて~」
      • ・平成29年度全国障害学生支援セミナー 専門テーマ別セミナー【2】「しょうがい学生支援のこれからを切り拓くキーワードを求めて」
      • ・平成28年度全国障害学生支援セミナー 専門テーマ別セミナー【2】「障害者差別解消法元年にみる高等教育機関におけるしょうがい学生支援の到達点とその課題」
      • ・平成26年度専門テーマ別障害学生支援セミナー「高等教育におけるしょうがい種別の合理的配慮のありかた」
      • ・平成25年度障害学生支援セミナー「高等教育機関における発達障害学生支援の展望-高大連携の在り方について考える-」
      • ・平成25年度日本学生支援機構障害学生支援ネットワーク充実・強化事業「全国の教育大学(教員養成大学)における発達障害学生支援の取り組みの現状と課題」
      • ・平成24年度障害学生修学支援ブロック別地域連携シンポジウム【東北地区】

      <日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan))>

      • ・公開講座「学生時代に知っておきたい法制度~障害者差別解消法を中心に~」(平成30年度)
      • ・聴覚障害学生エンパワメント研修会(平成24年度)
      • ・東日本大震災における遠隔情報保障支援の取り組み(平成23年度)
      • ・東日本大震災における東北地区大学支援プロジェクト報告会(平成23年度)
      • ・宮城教育大学モバイル型遠隔情報保障システム報告会(平成23年度)
      • ・支援技術講習会(平成22年度)
      • ・第5回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム(平成21年度)

      各種研修会・セミナー等開催

      <実務者研修セミナー(平成28年度~)>

      • ・「私立大学で障害学生支援体制を整備する~明治学院大学での実践事例から~」(令和3年度)
      • ・「発達障害学生への相談支援の実際」(令和2年度)
      • ・「障がい学生支援の実際~誰もが学べる大学に~」(平成31・令和元年度)
      • ・「しょうがい学生支援について-発達しょうがい当事者として-」(平成30年度)
      • ・「関西地区における障害学生支援の地域連携の取り組みについて」(平成29年度)
      • ・在仙大学障害学生支援担当実務者意見交換(平成28年度)

      <FD・SD研修会>

      • ・「本学における視覚しょうがいのある学生への支援について」(令和3年度)
      • ・「オンライン授業下における、よりよい授業実施のために~聴覚しょうがい学生対応を中心に~」(令和2年度)
      • ・「本学における聴覚しょうがい学生支援~授業担当者としてできること~」(平成31・令和元年度)
      • ・「本学におけるしょうがい学生支援~成績評価の観点について~」(平成30年度)
      • ・「配慮にもとづくしょうがいのある学生への配慮について考える」(平成29年度)
      • ・「本学における『障害を理由とする差別の解消の推進に関する教職員対応要領』と『合理的配慮について』」(平成28年度)
      • ・「『障害者差別解消法』における『合理的配慮』と本学の取り組みについて」(平成27年度)
      • ・「発達しょうがい学生支援について考える」(平成26年度)
      • ・「しょうがい学生支援について」(平成25年度)
      • ・「手書きノートテイク体験」「聴覚障害学生の体験談をきく」(平成20年度)

      <その他>

      • ・講演会「しょうがい当事者が語るインクルーシブ社会とは-当事者からのメッセージ-」(平成30年度)
      • ・聴覚しょうがい部会研修合宿(平成30・28・27年度)
      • ・聴覚しょうがい部会勉強会(平成24年度)
      • ・聴覚しょうがい学生支援学生運営スタッフ研修会(平成23年度)
      • ・聴覚障害疑似体験(平成22年度)
      • ・聴覚しょうがい学生支援セミナー(平成22・21・20年度)
      • ・(音声認識通訳講習)復唱者養成セミナー(平成21年度)
      • ・就職支援・キャリア支援「聴覚障害者にとっての教職とは」(平成21年度)
      • ・しょうがい学生支援情報交換会「全国の大学における聴覚障害学生の支援の現状とは(筑波大学・同志社大学・東北福祉大学・仙台大学における聴覚障害学生支援)」(平成21年度)
      • ・軽度中等度難聴学生に対する聴覚補償カウンセリング(平成21年度)
      • ・聴覚障害体験「きこえにくさ・ききとりにくさを感じる」(平成21年度)
      • ・音声認識・遠隔通訳を導入した支援システム構築に関わる実地検討(平成19年度)
      • ・パソコン入力者養成セミナー(平成19年度)
      • ・教職員・学生対象 聴覚障害学生支援セミナー(平成19年度)
      • ・復唱者・修正者養成セミナー(平成19年度)

      調査研究

      • ・仙台地区におけるしょうがい学生支援実態調査(平成27年度)