ここから本文です。
・点訳ソフトによるテキスト文章の変換
・点字ブロック設置等の施設利用
・画面読み上げパソコン及び周辺機器等の活用(貸し出し)
・地図・図版類の触覚教材化
・弱視レンズ及び拡大読書器等の活用
・対面朗読
・移動等の介助
・機器の貸し出し(使用場所を限定するものもあります。)
・担当教員への配慮事項の伝達・相談
・個別相談
ハードウェア | ||
---|---|---|
点字プリンタ | ![]() |
点字文書を印字するプリンタ。両面印字、片面印字、インターライン・インターポイント方式が可能。 |
点字ディスプレイ | ![]() |
PCに接続し、画面上の文字を点字で表出する装置。点字表示部が本体の奥に配置され、点字入力キーも装備。 |
拡大読書器 | ![]() |
文字などを拡大表示して使用することができる。弱視の方に有効。 |
画面分配装置 | スクリーンなどの表出画面を分岐させ、目の前の別モニターで表示資料を確認することができる。弱視の方に有効。 参考:[モニタ4分配器 VGA-HRSW4] |
ソフトウェア | |
---|---|
自動点訳ソフト | PCで作成した文章などを点字データに変換するソフト。[EXTRA] ※支援室でのみ使用可能 |
OCRソフト | 紙の資料をスキャナで取り込み、その中の情報を文字認識してテキストデータを作成するソフト。[メディアドライブWinReader PRO] ※支援室でのみ使用可能 |
スクリーンリーダー | PCの画面の情報を音声で読み上げるためのソフト。[JAWS] ※支援室でのみ使用可能 |
画面表示拡大ソフト | PCの画面上の情報を拡大表示するためのソフト[老眼マウス]フリーソフトです。http://yukiyama.net/rougan/index.html |
その他 | |
---|---|
タブレット、 スマートフォン |
拡大機能を活用し、手元の資料や板書を拡大して使用することができる。 |
※機器の貸し出しを希望される方はしょうがい学生支援室までご相談ください。